Posted by 塩ラーメン - 2010.06.13,Sun
土曜。
去年免許を取ってSRに乗り始めた友人と、日帰りコース北・厚田へ。
市街地を抜けるまでがかったるいけど、抜けてしまえば広い道を堪能できるのが良いところ。
先導していたので、たまにミラーで後ろを確認すると、去年のヘロヘロした走りっぷりが嘘のように自然に走っていた。度胸がいいので、上達も早いのかしら。
休憩はお決まりの「佐藤水産」でおにぎりを食べる。
その後厚田~裏山道~337新川のルートでたっぷり走ってきた。
さすがに左手がアホになっちゃった。
友人も満足してくれたようで、こちらも嬉しく。
次は支笏湖ラインかねー。
去年免許を取ってSRに乗り始めた友人と、日帰りコース北・厚田へ。
市街地を抜けるまでがかったるいけど、抜けてしまえば広い道を堪能できるのが良いところ。
先導していたので、たまにミラーで後ろを確認すると、去年のヘロヘロした走りっぷりが嘘のように自然に走っていた。度胸がいいので、上達も早いのかしら。
休憩はお決まりの「佐藤水産」でおにぎりを食べる。
その後厚田~裏山道~337新川のルートでたっぷり走ってきた。
さすがに左手がアホになっちゃった。
友人も満足してくれたようで、こちらも嬉しく。
次は支笏湖ラインかねー。
PR
Posted by 塩ラーメン - 2010.06.06,Sun
Posted by 塩ラーメン - 2010.05.30,Sun
Posted by 塩ラーメン - 2010.05.25,Tue
Posted by 塩ラーメン - 2010.05.16,Sun
Posted by 塩ラーメン - 2010.05.05,Wed
だいぶ前に「にしんのパイ」を作ろうとして買ったパイシートが余っていたので
アップルパイを作ることに。
①リンゴ2個は薄切りにして、砂糖大さじ2を加えた後、30分ぐらい煮詰める。
②市販のパイシート2枚を半分に切って、それぞれの中央部にリンゴの煮たのを乗せ、もう一枚を上からかぶせます。
パイシート同士がくっつく端の部分はとき卵でくっつけ、表面にもたっぷり塗ります。
よくある切り込みはあえて入れず、つまようじで穴を開けておきます。
③オーブンを180度に温めておき、10~15分焼きます。
完成。
よくレシピなどにある「切り込み」を表面に入れるなら、上手に幅を揃えないと見た目が悪いので気を使って揃えます。
個人的にはいらないと思う。
あと、リンゴの煮たのは、煮上がってから「「しょうがのジャム」と「シナモンシュガー」を加えています。
後は見た目に生クリームかアイスクリーム、サワークリームなんかを添えて、ミントの葉っぱでもあしらえば、それっぽくなりますよ。
アップルパイを作ることに。
①リンゴ2個は薄切りにして、砂糖大さじ2を加えた後、30分ぐらい煮詰める。
②市販のパイシート2枚を半分に切って、それぞれの中央部にリンゴの煮たのを乗せ、もう一枚を上からかぶせます。
パイシート同士がくっつく端の部分はとき卵でくっつけ、表面にもたっぷり塗ります。
よくある切り込みはあえて入れず、つまようじで穴を開けておきます。
③オーブンを180度に温めておき、10~15分焼きます。
完成。
よくレシピなどにある「切り込み」を表面に入れるなら、上手に幅を揃えないと見た目が悪いので気を使って揃えます。
個人的にはいらないと思う。
あと、リンゴの煮たのは、煮上がってから「「しょうがのジャム」と「シナモンシュガー」を加えています。
後は見た目に生クリームかアイスクリーム、サワークリームなんかを添えて、ミントの葉っぱでもあしらえば、それっぽくなりますよ。
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
塩ラーメン
性別:
男性
趣味:
飯炊きとバイク
自己紹介:
チーズケーキです。
カウンター
本棚
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"