忍者ブログ
Posted by - 2024.04.25,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 塩ラーメン - 2010.04.18,Sun


土曜日。

チェレステな友人と、近場のちゃんぽん屋さんへ。
まだ少し寒いけど、自転車が気持よく感じられるようになってきた。

食後ビアンキに少し乗せてもらう。
軽い!シート硬い!

そしてチェレステな友人は、交換で乗っていたPASのエレキテルな力に
笑っていた「何これ?!」と。

その後車庫のお片付けなり何なりをする。

あ、そうだ。
先日食べた「エビフライカレー」のエビが面白かったので関係ないけど画像。

PR
Posted by 塩ラーメン - 2009.11.14,Sat


朝からずーっと雨で外は真っ暗。
先週晴天だった時の画像を貼ってみる。いいね~、このリアキャリアのダさっぷり。今のところ一度も使う機会に恵まれていないので来春からは外そうかなと思ってる。

いい自転車だよPAS Brace。いまんとこ一度も他のと会ってないのが気にかかる・・・。半年冬の北海道じゃやっぱり販売的には厳しいのかね。

バッテリーも今のところ消耗を感じさせないし。たいしたトラブルもなし。
路面凍結までもうちょっと乗れるかな。
Posted by 塩ラーメン - 2009.07.12,Sun
体も復活し、天気が良かったのでPASで出かけた。
日差しは暑いけど、スピードを上げて風を切れば気分爽快。

調子が悪い箇所はないけど、もう少しサイドスタンドのバネが強くてもいいかなーと思う。ちょっとした段差を乗り越える時も「ガシャコンガシャコン」いう。締め付けが緩んでいるようでもないし・・・。気のせいかな。

信号待ちとかで、アシストをONにして発進すると「?!」という目で見られるのが面白い。傍で見てたら自転車ではありえない加速力だもの、そりゃ目に付くよな。



今日は裏参道がお祭りでした。
Posted by 塩ラーメン - 2009.06.27,Sat


日差しが夏そのもの。

気温が上がってからは、バッテリーの持ちがグンと良くなった。
2倍とまでは言わないけど、1.5倍位長持ちしているんじゃないだろうか?

普段走るときは、アシストなしでも良いけど、日用品の買い物帰りで荷物を沢山ぶら下げているときとかやっぱ違う。楽だわ~。
Posted by 塩ラーメン - 2009.06.11,Thu
PAS Braceの上位モデル発売

フロントがディスクになってる・・・。
充電池の持ちも2倍近い数値だ・・・。う、うらやましい。
バッテリーの互換性あるのかな。互換性あるなら、今のバッテリーがダメになったら新しい方だな。

明日は雨か、乗れん。
Posted by 塩ラーメン - 2009.05.09,Sat
奴が“FUJI”のチャリを買った。
Posted by 塩ラーメン - 2009.04.19,Sun
標準仕様のLEDランプ「CATEYE HL-EL510」。

夜道ではその明るさを遺憾なく発揮。
対向車(人も含めて)に光点を当てちゃ迷惑な明るさなので、下向きに調整してます。
車体に対して水平に設置されている方が美しいけど仕方がない。

画像では一点に光が集中しているように見えるけど、実際には結構広い範囲を照らします。

どちらかというと、足元を照らす役割より、存在を周りにアピールするための道具に近かったライトも本来の役割に近づいてきたってことかな。こういう商品はもっと増えたらいいと思う。

それにしても夜道の無灯火は、ほんと危ないからいかんと思う。
つけれ。
Posted by 塩ラーメン - 2009.03.31,Tue
先週の強行銭函から一週間。
土曜日の朝に乗ろうとしたらパンクしてた!

タイヤの内側で、チューブがこすれて擦り切れたみたい。
どうりでタイヤに刺さったものはないし変だと思った。
きーつけよーっと。

サイクルメーターとやらはまだ迷い中。
ドリンクホルダーはつけた!
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新記事
最新コメント
[10/04 nike free run homme]
[01/05 塩ラーメン]
[01/04 soysauce]
[01/01 塩ラーメン]
[01/01 soysauce]
プロフィール
HN:
塩ラーメン
性別:
男性
趣味:
飯炊きとバイク
自己紹介:
チーズケーキです。
カウンター
本棚
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]