忍者ブログ
Posted by - 2025.07.09,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by 塩ラーメン - 2009.09.10,Thu


先日食べきれないほどのブドウをもらったのでジャムにしました。
生食で充分においしいブドウだったので、ジャムにしてもまた格別。
こっちで見つけたイングリッシュマフィンにたっぷりのせての朝ごはんは実に豪華です。
それにしてもイングリッシュマフィンがおいしい。北海道と九州には売ってないんだってさ。
PR
Posted by 塩ラーメン - 2009.09.07,Mon


今こんな感じ。
眼は開いてるんだけどね。

疲れたわ~。
Posted by 塩ラーメン - 2009.09.01,Tue


切磋琢磨料理対決生活もまもなく終わりを迎える。
昨日はイカフライ。今日はペスカトーレを作りました。



秋のような涼しさ。
明日からはまた残暑厳しい日々に戻るらしい。
Posted by 塩ラーメン - 2009.08.15,Sat


浅草界隈のどて焼きなんかで酒が飲める通り。
おでんもうまそうだった。



東京国立近代美術館の後、上野の国立西洋美術館へ。
名画と呼ばれる、そうそうたる絵が展示されていた。

話が前後するけど、国立近代美術館で見た「麻生三郎」の自画像が一番印象的だった。特別展のゴーギャンには興味がなかったようで常設展の方に時間がかかった。
東山魁夷の「残照」と三岸好太郎の「雲の上を飛ぶ蝶」が気になった。
普段は名前やタイトルを見ないし、覚えられないんだけど、絵を見てはっとしたこの二つだけは念仏のようにごにょごにょ繰り返してきたのでしっかり記憶にとどまった。
逆になんだこれ…と思ったのを確認したら好きじゃない人の作品だった。



近場だし上野動物園へ。
敷地が広い!移動がしんどい上に容赦なく照りつける太陽。
顔も腕も真っ黒だ。
色々写真は撮ったけど一枚だけ。



トラかっこいい。
Posted by 塩ラーメン - 2009.08.12,Wed
・新モデルのPAS Braceが発売になっていた
・料理三昧。サバ味噌煮、マーボーなどなど
・毎日弁当
・震度4が2連発はびびる
・渋滞が半端じゃない
・サミットがお気に入り
・ゲリラ豪雨というやつは霧がかかったようだった
・ウシガエル気持悪い
・近所の肉屋のメンチカツが気になる
・晩酌が楽しい
・かっぱ橋道具街も楽しい
・アメ横はごちゃまぜな感じ
・スクーター多すぎ
・なんで地下鉄の乗り場は熱風が吹いているのか
・高円寺リトライ
・日中外を歩くと、ジーンズがぞうきんのようになる
・シーブリーズのありがたみが分かる
・PSPやりすぎ
・木がでかい
・夜もセミが鳴きっぱなし
・ゴールデンレトリバーが死にそうになって散歩してる
・おにぎりはあたためません
・早寝早起き
・クール素材のありがたみも分かった
・ゴーギャン展、伊勢神宮の展、コルビジェ展
・三崎まぐろ列車、鎌倉、奥多摩、横須賀、横浜
・王将の唐揚げがものすごくしょっぱかった。ハズレか?
・最近ハイボール
Posted by 塩ラーメン - 2009.06.29,Mon


家のすぐそばに枝を広げる梅が実を付けてた。
熟したら少しだけ拾って梅酒にさせてもらうつもり。敷地内だからいいのだ。


夜撮影のテスト。

固定しないとさすがに厳しい。
Posted by 塩ラーメン - 2009.06.28,Sun
24時間営業のサンドイッチ屋さん「サンドリア」。
かれこれ長いことやってそうな雰囲気が落ち着く。(調べたら30年近くやってるらしい)安いしボリュームもある。


チキンカツサンドも美味かった。


Posted by 塩ラーメン - 2009.06.24,Wed
どーん。


水色のあんちくしょうからパイナップルが届きました。
郵便局にとりに行った時点でとてもいい匂いが箱の外にまで。
追熟はしないそうなので、次の休みにでもありがたくいただくよ!
ありがとう~。

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[10/04 nike free run homme]
[01/05 塩ラーメン]
[01/04 soysauce]
[01/01 塩ラーメン]
[01/01 soysauce]
プロフィール
HN:
塩ラーメン
性別:
男性
趣味:
飯炊きとバイク
自己紹介:
チーズケーキです。
カウンター
本棚
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]