Posted by 塩ラーメン - 2010.03.06,Sat
FTR223
去年買った充電器でFTR用のバッテリーを補充電中。
あとは車庫前の氷が消えれば乗り出し可能!
…とは言え車庫前の氷はそこそこの厚みがあり、放っておくと完全に融けるまでしばらくかかりそう。割ってしまいたいけど、つるはし等の氷割道具がないので、仕方なく大型のマイナスドライバー+ゴムハンマーを使ってひたすら砕く。
最も厚みがある部分の表面の氷だけはがして終了。
底の方はしっかり凍っていて歯が立たないので日光にまかせる。
日光に頼っている間、soloの初始動。
solo
バッテリーはどうやら完全アウト。新しいの買わなくちゃ。
それでもエンジンは掛かり、トルルル…トルルルとしっかりアイドリング。うーん、いいねぇ。
しかしあらためて眺めてみると変な形だ。…でもなんかいい。
基本的には古いバイクの造形美が根本にあるんだけど、なにせ模倣の模倣なので"オリジナル"って言葉について回る気難しさ的なものはなく、ありあわせでソレっぽいものつくってみた…って感じがたまらなくいい。(フレームとかはオリジナルだけど、溶接部とか見れば、ね)
乗った感じも、スピードが欲しい時はどうあがいても物足りず、かといって歩道は走れないし駐車禁止も取られるという、バイクと自転車の間に勢いで「できちゃった…」みたいな感じがたまらない。
そこを補って、時には乗せられて、ってのが楽しいんだな。
元気良し。オイルとタイヤも交換だな。
PAS blace
最近周りが自転車づいている影響も受けまくり、本日初始動。
去年1年間、活躍の機会がほとんどなかった純正リアキャリアは取り外してお蔵入り。もし普段必要があれば、サドルポストに取り付ける板みたいなのにする予定。
写真には写ってないけど、全体的な雰囲気がシュッとした。
もう少し道が良くなればなぁ。
雪道でアシストONにして、立ち乗りするとグイグイ進めて面白いんだけどね。
雪国でPASに乗っている人はぜひお試しあれ。(転ばぬように)
SRはまだです。
バッテリーを買わないといけない。
PR
Posted by 塩ラーメン - 2010.02.28,Sun
前から気になっていた「NIKWAX」なるものを買ってきました。
向かって左が洗剤。右側が撥水剤。
アウトドア衣料向けの洗剤として人気があるそうです。
まず洗剤で普通の洗濯物と同様に洗濯機で「洗い→すすぎ→脱水」し
撥水剤を入れたらもう一度「洗い→すすぎ→脱水」の繰り返し。で陰干しする。
まだ半乾きだけど、汚れはちゃんと落ちてツヤツヤになってる。
撥水性は試しに霧吹きしてみたら、ちゃんと撥水してる様子。
アウトドア向けの衣料品は着っぱなしになりがちだけど、案外自分で
洗濯しても平気だし、こういう便利なのがあると助かるね。
+ + + + + +
もう春だ。
新しいプラグも買ったし、SRに火を入れる準備をしよう。
11年目も変わらず大切に。下手くそな言葉では言い表せないから手を動かす。
Posted by 塩ラーメン - 2010.02.21,Sun
Posted by 塩ラーメン - 2010.01.11,Mon
Posted by 塩ラーメン - 2010.01.11,Mon
Posted by 塩ラーメン - 2010.01.05,Tue
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
プロフィール
HN:
塩ラーメン
性別:
男性
趣味:
飯炊きとバイク
自己紹介:
チーズケーキです。
カウンター
本棚
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"